製品概要
ステメチルMDは、有効成分プロクロルペラジンマレイン酸塩(5mg)を含有する口腔内崩壊錠です。吐き気、嘔吐、めまいなどの症状に対する迅速な緩和を目的として設計されています。口腔内で速やかに溶解する製剤により、錠剤の服用が困難な方や即効性を求める方に適しています。
効能・効果
ステメチルMDは、乗り物酔い、片頭痛、内耳障害、化学療法などに起因する吐き気や嘔吐の治療に一般的に使用されます。また、内耳疾患に伴うめまいやふらつきの症状管理にも処方されます。本剤は脳内のドーパミン受容体を遮断することで、吐き気や嘔吐を引き起こす信号を抑制します。
用法・用量
ステメチルMD口腔内崩壊錠1錠を舌の上に置き、噛まずに完全に溶解させるまで待ってください。錠剤は通常数秒で速やかに崩壊し、唾液とともに飲み込むことができます。必要に応じて少量の水で残留物を流し込むことも可能です。症状が現れた時や医師の指示に従って服用してください。
作用機序
ステメチルMDに含まれるプロクロルペラジンマレイン酸塩は、フェノチアジン系に分類される薬剤です。延髄最後野にある化学受容器引き金帯(CTZ)をはじめとする脳内のドーパミン受容体を遮断することで、運動刺激、化学療法、内耳障害など様々な要因によって引き起こされる吐き気や嘔吐の症状を緩和します。
投与量と使用方法
ステメチルMDの推奨用量は、通常5mgの口腔内崩壊錠を1回1錠、吐き気や嘔吐の症状に応じて必要時に服用します。医師の指示なく規定の用量や服用頻度を超えないでください。症状が持続または悪化する場合は、速やかに医療機関を受診してください。
主な利点
ステメチルMDの主な利点:
- 吐き気、嘔吐、めまいに対する迅速な緩和
- 服用しやすい口腔内崩壊錠の剤形
- 乗り物酔い、片頭痛、化学療法誘発性吐き気など、様々な原因による吐き気・嘔吐に有効
- 錠剤の服用が困難な方や即効性を必要とする方に適している
主な副作用
ステメチルMDの一般的な副作用には、眠気、めまい、口渇、視界のかすみ、便秘、低血圧などがあります。これらの副作用は通常軽度で一過性であり、体が薬剤に慣れるにつれて自然に軽減します。ただし、副作用が持続する場合や不快な症状がある場合は、医師に相談してください。
警告
肝機能または腎機能障害、心血管疾患、てんかんの既往歴がある患者では慎重に投与してください。中枢神経抑制薬、抗コリン薬、抗凝固薬など特定の薬剤と相互作用する可能性があります。現在服用中のすべての薬剤について医師に報告し、薬物相互作用を避けてください。
保管方法
ステメチルMD口腔内崩壊錠は、元の包装のまま室温で湿気や熱を避けて保管してください。小児やペットの手の届かない場所に保管し、包装に記載の有効期限を過ぎた製品は使用しないでください。
免責事項:
当社は、専門家による検証を経た正確で信頼性のある情報を消費者に提供することを唯一の目的としています。ただし、ここに含まれる情報は、資格を有する医師の助言の代わりとして使用されるべきではありません。ここで提供される情報はあくまで参考情報です。すべての可能性のある副作用、薬物相互作用、警告や注意事項を網羅しているわけではありません。病気や薬剤に関する疑問点については、必ず医師に相談してください。当社は医師と患者様の関係を支援することを意図しており、それに取って代わるものではありません。
レビュー
There are no reviews yet